作业帮 > 写作技巧 > 教育资讯

日语写作技巧

来源:学生作业帮助网 编辑:作业帮 时间:2024/09/22 12:45:18 写作技巧
日语写作技巧写作技巧

篇一:浅谈日语写作技巧

浅谈日语写作技巧

【摘 要】日语写作是衡量学生日语能力的重要元素,除了加大平时的练习外,写作技巧也很重要。只有在掌握技巧之上的有意识练习,才能真正提高学生的写作水平。

【关键词】日语写作;写作技巧

一直以来,日语专业的学生学习重点都在语法、听力等方面,写作一直被认为是高年级才融入的课程。确实,日语写作,对于日语学习者来说一直是很痛苦的一件事情。因为,语法和单词只需要花时间掌握,听力口语也只需要多练习,注重环境的培养。听和读,两者都是“输入”的过程。而写作,是在所有听说读的基础上融会贯通,才能出结果的一个“输出”过程。所有的输出,必须通过平时量的积累才能达到质的飞跃。很多同学“听说读”的能力都可以,唯独“写”,一筹莫展,不知从何下笔。我在教日语专业高年级学生《基础日语写作》这门课程中,总结了几条经验,或者说几点写作技巧,供有需要的朋友参考。

一、明确日语文章的格式

日语文章的格式都是固定的,日记、描写类作文、书信、问候信、履历书、自荐信等等,都有固定套路。比如说信函类作文,信首的“拝啓”和信尾的“敬具”都是必须要有的,正文开头写“气候语”以及“寒暄语”是日本人的习惯。信末写上“感恩”或者“拜托”之类的话语。掌握一些固定的常用语,对于初学日语写作的人来说非常实用。

二、 掌握日语写作的易错点

1.文体不统一。敬体、简体使用不统一。

2.语句过于繁琐。有的学生喜欢写长句以显示自己的日语能力。其实过长的句子不但容易出现语法错误,而且对于读者来说过于冗长的句子让人觉得繁琐,拖拉,没有读下去的欲望。

3.敬语使用过多。日语中最难学的部分当属敬语。很多日本人都运用不好敬语。在日本,只有皇室成员才会比较多频率的使用敬语,普通民众运用敬语的机会并不多,更何况作为非母语的学生使用呢。而且,过多的敬语,会增加读者与写作者之间的生疏感,让人感觉文章不够亲切,生动。

4.语法使用错误。学习日语的人都知道,最基础的日语学习从文法开始。如果连文法运用都不正确,那何来好的日语文章呢?

5.汉字词汇使用过多。中国学生学习日语有个便利之处,就是汉字词汇。但是正是由于这一便利,许多学生下意识的喜欢并运用汉字词汇。尤其在日语写作中表现突出。这样一来,文章非但生硬,晦涩难懂,而且不“道地”。

三、突出主题

有的学生一拿到作文题目,就急于下笔,想到哪里写到哪里,到最后,连自己都不知道写了什么。结果就是偏题,甚至离题。文章内容太散,主题不突出。

所以,拿到题目,首先要理清思路,搜索材料,并合理安排结构,集中考虑关键点。我常常批改学生的日语作文,看得“昏昏沉沉”,不明白学生到底要表达什么?前一句在写打工的艰辛,后一句已经跳到新年趣事了。思维的跳跃说明思路的不明确。不理清楚思路,如何“下笔如有神”?

四、不要把写作变成翻译

在日语写作的教授过程中,我发现一个很严重的问题,就是学生习惯先写成

中文,然后再翻译成日文。这样的日语作文非但没有感情,而且“翻译地错误连篇”,因为学生本身翻译水平有限。再者,这样一来,学生的写作能力得不到提高,也永远不会进入“日语的思维”,永远在写“中文式的日语文章”。写出的日语表达方式永远不符合日语的语言习惯。

五、带着感情写作文

没有感情写不好文章。有的同学一到下笔,就开始冥思苦想,但最终也写不出几个字。回答是“不知道写什么好”。为此,我想了个好方法,教同学写“情书”。让学生假想一位心仪对象,然后给这个对象写一份情书。在学生们惊讶,偷笑的写作过程中,我发现大家都没有像以往一样“不知道如何下笔”,相反,写的文章都非常生动,而且个个都长篇大论的,词汇运用也丰富多彩。所以写文章,感情很重要。

六、学生“共享”文章

除了我自己批阅学生的作文外,我经常让学生“共享”同学的文章。例如,在教授“描写类文章”的时候,要学习专业描写外貌、神情、性格、服装等的词汇。在掌握这些词汇的基础上,我要求每位同学描写一位身边的同学或者老师。然后将写好的作文读给全班同学听。除了大家一起找出错误点外,还可以猜猜描述的是哪位同学或者老师。这样一来,巩固写作要点的同时,增加了课堂趣味性,调动了课堂气氛,还能增进师生感情。

七、多多赏析范文

一篇好的范文,让人获益匪浅。中国有句古语:读书破万卷,下笔如有神。虽然日语写作不需要达到如此高的境界,但多阅读范文对日语写作有百益而无一害。因为最初的写作阶段是从模仿开始,模仿就要从好的文章开始。等模仿阶段过了才能慢慢添加自己的东西,逐渐转化为自己的文章,最终形成自己的风格。

总而言之,“冰冻三尺非一日之寒”。写作这种“技术活”,没有捷径,只有在掌握一些技巧的基础上多看,多动手,多练习,才能从量变达到质变。希望每位学习日语写作的朋友都能写出生动,有读者的日语文章。

篇二:日语作文写作方法

日语作文写作方法

1.主语和谓语要尽量靠近。

如果在主语和谓语之间加入很多修饰词的话,那么句子的意思就很难理解了。

×悪い例

当時?中学生だった彼は?こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで?ショパンの「雨だれ」を弾いた。

○よい例

こけら落しの市民会館で開かれたコンサートで、当時?中学生だった彼は?ショパンの「雨だれ」を弾いた。

2.文章的开头使用短的句子比较好。

如果开头的句子太长的话,会显得很不干脆利落,这样也无法引起读者的兴趣。比较短小简洁的句子更能有效的激起读者的兴趣。

×悪い例

吾輩は?名前もまだなく、どこで生まれたか頓と見当がつかない猫である。○よい例

吾輩は猫である。名前はまだない。

どこで生まれたか頓と見当がつかぬ。

(夏目漱石『吾輩は猫である』より)

3.禁重复题目

尽量不要在文章的开头使用和题目相同的句子。因为这样不会让读者有惊喜的感觉。而且重复相同的话简直是在浪费空间。为了能给人以强烈的冲击,开头非常的重要。还是尽量使用与题目不同的语言来开始吧。

但是,只有在2中所引用的夏目漱石的《我是猫》算是例外中的例外。

4.修饰词要放在被修饰词的附近。

要时常意识到修饰词和被修饰词之间的关系。

×悪い例

決して私は?そのような立派な人間ではありません。+

○よい例

私は?決してそのような立派な人間ではありません。

5.长的修饰词要放在前面。

修饰词有长有短的时候,长的修饰词要放在前面,短的修饰词要放在后面。这是因为如果把短的修饰词放在前面,而在中间插入长长的修饰词的话,读者在阅读的过程中,有可能会忘掉最开始的短的修饰词。由于短的修饰词原本给人的印象就比较薄弱,所以有必要尽量将其放在被修饰词的附近。此外,这样一来文章的结构也会变得比较紧凑。

×悪い例

真紅の?まさに花の女王とよぶにふさわしいバラの花?

○よい例

まさに花の女王とよぶにふさわしい、真紅のバラの花?

6.先写结论。

特别是在商务文书和论文当中,原则上都要先写结论,然后再来写明原因和论据。如果不看到最后就不明所以、让人一头雾水的文章,仅仅因为这一点就会

失色了。即使是在口头报告的时候,老练的商务人士也会采用形同的做法。 ×悪い例

A社から、取引開始の申し出があり?業歴が60年と長く?最近の業績も無難に推移しているものの、最近?取引銀行の顔ぶれが頻繁に変わっているので?謝絶したいと思います。

○よい例

A社から、取引開始の申し出がありましたが、謝絶したいと思います。業歴が60年と長く?最近の業績も無難に推移しているものの、最近?取引銀行の顔ぶれが頻繁に変わっているからです。

7.“标题”要做到让读者一看就明白文章的内容和结论。

特别是在商务场景中,为了避免浪费时间,需要采用简洁明了的文书格式。努力做到让人仅仅看“标题”就能了解文书的内容和结论是必要的。 如果要给6的例句加上一个题目,要怎样的题目才好呢?

×悪い例

A社との取引開始の件

○よい例

A社からの取引開始の申し出を謝絶する件

即使是没有标题的文章,不好好看上一大段就不明主题的文章是不行的。要么在开头的部分,反正是尽量要注意在比较靠前的部分明言想表达的意思。↓

8.“の”的连续使用不能超过3次。

使用了打字机的校正功能之后,经常会被批评“の”使用得太多,这样看起来很麻烦,显得冗长乏味。好好考虑一下是否能替换成其他的词语呢。 ×悪い例

株式の上場の条件の一つは、~。

○よい例

株式上場の条件の一つは、~。

9.困难的“です?ます”文体。

我们有时候会烦恼于该在句子结尾使用“だ?である”文体还是“です?ます”文体。“です?ます”文体会给人一种柔和且郑重的感觉,另一方面,也伴有生硬的感受。而且还带有易受情绪影响的倾向,因此可以说并不适合逻辑性比较强的文章。其作为文章文体的历史也尚浅,可以说是尚未完成的文体吧。 这样说来,“だ?である”文体的话倒是没问题,但是同样的情况换成“です?ます”文体的话,烦恼着句子的结尾的要怎么办的时候也不少。比如,像“彼女は美しい”这个句子,如果换成“彼女は美しいです”的话,这在语法上是错误的。因为“です”前面应该是像名词或代名词这样无活用的体言。这种情况下,在中间加上“の”的话,即变成“彼女は美しいのです”,这样就正确了。但是,“彼女は美しい”,“彼女は美しいのです”这两个句子的语感有很大的不同。因此,如果用“です?ます”文体来写文章的话,可以说其表达受到相当大的限制,这可是一大难点。

10.不连续使用“である”“ のである”。

当读了大学教授或评论家写的书之后,觉得大多数句子结尾都是“である”和“のである”。如果你的手边有这类的书的话,请翻开看一下。非常有趣的,你会发现里边的“である”和“のである”就像是连珠炮似的。像这种情况,如果是在表达强烈判断的时候,偶尔使用倒是无妨,不过如果使用过度,会给人一种盛气凌

人的感觉,并让人生厌。

即使去掉这些东西,文章的意思也不会有所改变,所以在使用的时候还是有所节制比较好。

○悪い例

「自分は国語力がなく、読解力が人並以下ではないかと愕然とすることがあるのである。慄然といってもいい。文章を読み始めてから数十行にして途方に暮れ?進めず?戻れず?迷い子になった気分になるのである。そして『俺は国語力がないのかもしれない』『論理的に解きほぐしていく能力に欠けているのかもしれない』と、自虐的に思ってしまうのである」

○よい例

「自分は国語力がなく、読解力が人並以下ではないかと愕然とすることがある。慄然といってもいい。文章を読み始めてから数十行にして途方に暮れ?進めず?戻れず?迷い子になった気分になってしまう。そして『俺は国語力がないのかもしれない』『論理的に解きほぐしていく能力に欠けているのかもしれない』と、自虐的に思ってしまうのだ」

11.不要连着说“思う”“ 思います”。

如果连续不断的使用这个词语的话,听起来觉得你没有自信,给人一种软弱的姿态。反而会暴露出你的无责任感以及献媚无礼的性格。特别是在小论文和读书笔记中,前提是要求以自己的想法和意见来写作,因此在这些文章中使用“思う”“ 思います”的话,相当于是形成了双重的表现,给人一种厌恶感。还有一点要大家注意,在小论文的最后决不能使用类似“~ではなかろうか”这种以疑问的“か”结尾的句式。这是因为如果在文章最后使用暧昧的词语来结束的话,那么在前面三番五次卖力强调的东西可能会化为乌有。最后要果断的强调论点。 带有自信,使用断定式的表达方法能使文章更加紧凑。

12.不要将“より”和“から”混为一谈。

到处都可以看到将“より”作为“から”的意思来使用的例子。

“より”用于表示比较的情况,而表示起点就要使用“から”。

×悪い例

A社より、当社と取引するという電話がありました。

○よい例

A社から、当社と取引するという電話がありました。

13.正确使用尊敬语和谦让语。

误用尊敬语和谦让语,不仅对对方是失礼的事情,更会让人怀疑你的智力。×悪い例

①名物の桃をお送りします。どうぞ、お早めにいただいてください。 ②渡辺先生は?あなたのお父上の教え子だと申されました。

③何かご質問がございましたら?担当の者にうかがってください。 ④私の父親に、是非一度お目にかかっていただきたいと存じます。 ⑤会長が、参られました。

○よい例

①名物の桃をお送りします。どうぞ、お早めにお召し上がりください。 ②渡辺先生は?あなたのお父上の教え子だとおっしゃいました。 ③何かご質問がございましたら?担当の者にお尋ねください。

④私の父親に、是非一度お会いになっていただきたいと存じます。 ⑤会長が?お見えになりました。

另外,诸如“お召し上がりになられる”、“ お見えになられる”之类的使用双重敬语的话,反而会给人一种卑躬屈膝的感觉,应该要注意一下。

14.要留出时间来进行推敲。

自己写的文章,如果放个几天再来看的话会有一种非常奇怪的感觉。这在刚写完之后立刻读并不会感觉到。推敲文章最好是间隔一段时间来进行,效果会更好。此外,大声将文章读出来也不失为一种有效的方法。

〈推敲的要点〉

① 是否很好的表达了主题。

② 分段是否恰当。

③ 主谓关系,修饰与被修饰之间的关系是否恰当。

④ 句子之间的接续关系是否恰当。

⑤ 送假名和假名的使用有无错误,是否有错别字,漏字之类的。 ⑥ 有无累赘的句子。

15.在商务文书中,将“株式会社”简写为“(株)”是失礼的行为。

“(株)”是 缩略,因此用在给对方的文书中是相当失礼的事情。由于平常都是这么用的,所以有可能一不小心就写成“(株)” 了,这可得注意。

16.避免出现“~が~が”之类的表达方式。

“~が~が”这种表达方式读起来很麻烦,也会使文章内容变得难懂。 ×悪い例

この料理には?私が好きな食材がたくさん使われている。

○よい例

この料理には?私の好きな食材がたくさん使われている。

17.相同事项的记录要保持连贯性。

如果没有连贯性,就会给人一种暧昧的感觉,让人觉得文章缺乏说服力。要注意相同事项的记录要保持连贯性。

×悪い例

○よい例

東京都や大阪府では、過密が問題になっています。

18.不要将意思相同的词语重叠使用。

现将容易马虎弄错的表达方式列举如下。

×悪い例 ○よい例

①まだ未完成の建物 → 未完成の建物

②~にしかすぎない → ~にすぎない

③最もベストの→ ベストの

④約1000人ほど → 約1000人/1000人ほど⑤大別すると

日语写作技巧

3つに分けられる → 大別すると3つになる⑥あらかじめ予約する→ 予約する

⑦途中で中断する → 中断する

⑧過大評価しすぎる → 過大評価する

⑨単に~だけ → 単に~/~だけ

19.“无ら的词语”在语法上是错误的。

将不带“ら”的“无ら词语”用在表示“可能”的时候,应该要和表示被动、自发、尊敬等的“られる”区别开来,这样思考应该更加合理。但是,在现阶段的书面语中“无ら词语”在语法上是错误的。

×悪い例

食べれる?来れる?起きれる?見れる

○よい例

食べられる?来られる?起きられる?見られる

除此之外,也千万不要使用类似“いまいち”和“やっぱし”等的俗语和口头语。

20.不要过度使用“~を行う”的表达方法。

×悪い例

①検査を行う。

②発表を行う。

○よい例

①検査する。

②発表する?

如果过度使用带有“~を行う”的表达方式的话,总让人有种腻烦感。

21.使用浅显易懂的表达方式

为了让文章格调比较高雅和郑重,很多人都会使用大量的汉语词汇和文言。如果是论文或考试作文还可以理解,但是这种表达方式使用过度的话,只会给人一种生硬的感觉,这样的文章读起来很麻烦,也不容易让读者产生共鸣。此外,像是惯用句或是四字成语之类的,在文章中间或使用可以使文章结构更加紧凑,更有说服力,但是如果滥用也会有同样的弊端。使用浅显易懂的表达方式,在其中缀入格调高雅的言辞,这样的文章不是更加出色吗?

作家曾野绫子曾说过,“名篇都是浅显易懂的。难懂的文章就是烂文章”。那么要怎么样才能写出既浅显易懂又让人回味无穷的文章来呢?事实上,山本夏彦先生曾就此说过下面的话。

“如果读者阅读一篇文章太过流畅的话,忘得也会很快。有必要在某些地方放一些难懂的汉字,让读者顿一下”。然后,“句子在不断的修改删减润色之后,要在让人读不懂的咫尺之前止步,这样才是好的句子”。这还真的是很难呢。

22.引用名句

最直截了当的方法当然还是引用名句。数学或物理在得出答案的论证过程很有逻辑性,也非常的明确。但是文章的表达方式却没有这样的逻辑性。由于和脑子里想的“看懂”是有些不同的,只能根据看与不看来抓住出色的文章的窍门。 举例来说,像“天声人语”、“编辑手账”之类的报纸专栏就是很好的摹本。这些报纸专栏虽然都是些非常短小的文章,但是不管外表如何,内容却很丰富,论点也很明确,这样想要传达的东西也能很容易的传达给读者。这可以说是小论文的基本形式,因此是练习写文章的理想范文。

篇三:日语写作技巧辅导资料:日语写作技巧

日语写作技巧辅导资料:日语写作技巧

表示感谢常用表达

本人将十分感激。

——誠に有難く存じます。

不胜感激之至。

——感謝の極みであります。

表示衷心的感谢。

——心からの謝意を表します。

本人将当面致谢。

——追ってご拝顔の上御礼申し上げます。

本人将另有报答。

——ご恩にはいずれお報いするつもりであります。

百忙中承蒙亲临机场迎接,不胜惶恐,并深表感谢。

——ご多忙中にも拘わらず自ら空港までお出迎え下さり,恐縮で感謝の言葉もありません。

托您的福,此行一切顺利,圆满完成了任务。

——お陰をもちまして,今回の旅行は全て順調に運び,無事仕事も達成できました。由于各位先生的大力协作,工作进展得很快。

——皆様方の絶大なご協力のお陰をもちまして,仕事は大変スムーズに進展しております。

如果不是您的协助,事情是不会这样顺利的。

——もし貴殿のご協力がなかったなら,仕事はこんなうまい具合に参らなかったでしょう。

您的信和礼物都收到了。屡蒙亲切关怀,真不知怎么感谢才好。

——貴方のお手紙と贈り物は全て拝受しました。常々気にかけていただき何とお礼を申し上げてよいのやら言葉に困ります。

诸承协助,谨此复谢。

——多々(たた)ご協力賜り、お礼のご返事申し上げる次第です。

承蒙贵方大力协助,至为感谢。特此函复,再表谢忱。

——絶大なるご協力、感謝の極みでございます。ここに書面にてご返事し,再度感謝の気持ちを述べさせていただきます。

提请注意、通知对方常用表达

随函附上,敬请查照。

——同封にてご送付申し上げますので,ご査収の程を。

上述意见,请贵方酌定。

——以上の考えにつき,貴方のご斟酌(しんしゃく)をお願いします。

以上方案,如无不妥,望即发文通知有关部门为盼。

——上記考えにつき,不都合がございましたら,急ぎ文書にて関連部門にご通知下さいますようお願い申し上げます。

拟派×××前往贵厂,望予接洽为荷。

——貴工場へ××を遣(つか)わしますので,どうぞ宜しくご相談下さい。

专此电复,至希洽照是荷。

——茲もとご返電申し上げます,何卒ご承知おきくださいますよう。

特此奉告,往从速查照为盼。

——ここにお手紙差し上げます。ご承知おかれますよう。

特此奉达,即请台洽为荷。

——ここにご報告いたします,宜しくお願いします。

特此函告。

——ここに書簡にてご通知する。

特此奉告。

——特にご報告申し上げます。

谨此通达。

——謹んでご連絡いたします。

惠请留意。

——どうぞご留意の程を。

道歉(お詫び)、谢绝常用表达

力不能及,实难承诺。不周之处,尚请见谅。

——力及ばず,何ともお引受いたしかねます。至らぬ点どうかご寛恕下さい。

这不是我能够解决的问题。

——本件は私の解決可能な問題ではございません。

并非我不答应,实在无能为力。

——なにも私が承知しないという訳ではなく,本当にその力なしということであります。所托之事,碍难办理。

——ご依頼の件,何ともいたしかねます。

限于我的情况,确实不能答应您的要求。

——私のおかれた立場から,貴殿のご要望には何ともお応え致しかねます。

因身体不适,不能应邀出席。非常抱歉。

——実は体の調子が悪いため,お招きには応じられません,誠に申し訳ありません。

此次日程已经决定,不能更改。

——今回はスケジュールが既に決まっておりまして,あらためる訳には参りません。

请原谅我的失约。

——お約束を違えました点どうぞお許し下さい。

谨向您赔礼道歉。

——謹んで貴殿に対しお詫び申し上げます。

因事务忙乱未能提前和您联系。

——仕事にとり紛れ、事前に貴殿にご連絡出来ませんでした。

未能及时给您回信。

— 】イムリーなご返事を差し上げることが出来ず……

特地写这封信想您道歉。

——特に本状にて貴殿にお詫び申し上げます。

请求谅解常用表达

来函已收到数日,迟复希谅。

——貴簡拝承以来すでに数日経過しており,ご返事の遅れましたことお許し下さい。

不周之处,尚请鉴谅。

——行き届かぬ点,お許し下さいますよう。

招待欠周,甚为抱歉。

——おもてなしが不調法でありましたこと重々(じゅうじゅう)お詫び申し上げます。

实在无法满足要求,深表歉意(遗憾)。

——ご要望に添うことなんとも叶いません,誠に申し訳ありません(遺憾に存じんます)。若上述意见欠妥,尚希多多原谅(包涵)。

——お気に召さぬ点ございましたら何卒お許し下さいますよう(ご寛容下さいますよう)。欠席届け——请假条

呂彬先生殿

私儀、昨日来突然の発熱で、医師によりますと重い風邪であり自宅休養を要するとのことであります。三日間休ませて頂きたく、ご許可お願いします。また、昨日の会議には出席出来ませんのでせてご了承さいますようお願いします。

添付:診断書

江 良 拝

2001年3月25日

吕彬老师:

昨天突然发起了寒热,医生诊断的结果是重感冒,我想请三天的病假,在家休息,明天的会议也不能来参加了。望准假。

申込書——申请书

市工商銀行御中

拝啓 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。毎々格別の懇情を賜わり、ありがたく厚く御礼を申し上げます。

さて、弊社では浦東新区の市場を開拓するため、かねてから浦東地区に営業事務所の開設を希望しておりましたが、このほどさる知人の斡旋で土地が見つかりましたので、ここに事務所を建築開店致すことを計画しておりました。

ところが、浦東一帯の地価は高騰しており、弊社の支払能力を遙かに上回っております。土地代金は金額一時払いでありますが、その金額に300万元が不足し用意できません。そこで特に貴行に本状差し上げ融資お願いを致す次第であります。

なお、当融資金額は向こう半年以内にご返済致したく、また当社現在の社屋土地を担保に差し入れる予定でございます。

まずは失礼ながら書面をもってご融資のお願いを申し上げます。どうぞ宜しくご検討の上お聞き入れくださいますようお願い申し上げます。

敬具

海金江株式会社

2001年3月16日

市工商银行:

弊银行为开发浦东市场,一直希望在那里开设一个营业所。最近经人介绍,我们已经选定了地段,拟建房开业。

但是,浦东一代地价昂贵,远远超出我们的支付能力。因为要一次付清地款,目前我们还缺300万元,所以近特来函贵行,请求予以贷款。本公司将在半年内还清贷款,并愿以现有房地产作担保。

不止贵行意见如何,请予答复。

此致

敬礼!

上海金江股份有限公司 求、希望与委托常用表达

特此函告,至希协助办理为荷。

——以上の如くしたためました,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

特此函复,并请转告×××先生为盼。

——茲(ここ)もとご返事申し上げます。××様にもお伝え下さいますよう。

事关重大,务请大力协助为盼。

——重要な事柄でございますので,どうぞご尽力下さいますようお願い申し上げます。如你方可接受此方案,盼另回电联系为盼。

——若し貴方にて本件アクセプト願えるようでしたら,どうか別途ご返電ご連絡下さいますようお願い申し上げます。

希贵方尽力促成谈判,以利贵我双方之贸易,是为之盼。

——お互いの取引に有利なように,商談促進にご尽力下さいますようお願い申しあげます。贸然拜托,殊感不安。

——不躾(ぶしつけ)なお願いで,恐縮しております。

在您百忙中麻烦您,实出无奈,尚祈见谅。

——ご多忙中なること重々存知おりますが,誠にやむを得ず何卒ご容赦下さい。

如有什么需要,请不要客气。随时来信告知,必当尽力而为。

——何なりとご遠慮なく,何時なりともお手紙にてお申し付け下さい。出来る限りのことはさせていただく所存であります。

要求对方回信与复信常用表达

请即示复。

——ご指示乞う(こう)。 / どうかご返事下さい。

请即示知。

——急ぎお知らせ下さい。

敬请示知。

——ご指示下さいますように。

专此候复。

——ご返事お待ちしております。

企盼赐复

——首を長くしてご返事を待っています。

务请速复

——返事お急ぎ下さい。

切盼回音。

——ご返事切望しております。

请赐告为盼。

——お知らせください。

请即赐复为要

——ご返事を是非お願いいたします。

请即赐复为盼。

——どうかご返事を賜りますよう。

请速赐复,是所至盼。

——急ぎご返事賜れば幸甚です。

敬希赐复为荷。

——どうぞご返事賜りますよう。

希速复为盼

——急ぎご回答を。

若蒙回复,万分感激。

——ご返事賜(たまわ)ればかたじけなく存じます。

倘蒙回示,至幸。

——ご回示下されば幸甚です。

如蒙惠告,深感荣幸。

——もしお知らせ下されば,誠に有難く存じます。

特此奉告,并候回音。

——以上ご報告申し上げるとともにご返事お待ちしております。特此奉闻,并候回音。

——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。如蒙赐顾,不胜欢迎之至。

——ご愛顧願えればこれに勝る喜びはありません。

希速来电联系为盼。

——至急返電連絡乞う。

希速来电联系为盼。

——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。

敬候电示,本人感激不尽。

——ご返電お待ちしており,有難くお礼申し上げます。

此复。

——まずはご返事まで。

专复。

——以上返信まで。

简复如下。

——簡単ながら下記返します。

特复如下。

——以下ご返事いたします。

特此函复。

——書面にてご返信申し上げます。

日语培训:/category.php?id=2

写作技巧